長沙

臨済は、禅の歴史の中に聳え立つ大雄峰ですが、その臨済を超えた人物ではないかと私がひそかに思っているのが、普化長沙です。

 

数ある禅問答の中で私が最も好きなのは、長沙の『南泉遷化』の公案です。

 

長沙因三聖令秀上座問師曰、南泉遷化向甚麼處去。

師曰、石頭作沙弥時参見六祖。

秀曰、不問石頭見六祖。南泉遷化向甚麼處去。

師曰、教伊尋思去。

秀曰、和尚雖有千尺寒松。且無抽條石筍。

師黙然。

秀曰、謝和尚答話。

師亦黙然。

秀回挙似三聖。 聖曰。若恁麼猶勝臨済七歩。然雖如此、得我更験看。

至明日三聖上問、承問和尚昨日答南泉遷化一則語。

可謂光前絶後今古空聞。

師亦黙然。

 

 

秀上座は三聖の命を受け、

長沙に『南泉は遷化してどこに行ったのか』と問うた。

 

長沙『石頭和尚は沙弥のとき六祖慧能に参見した。』

 

秀 『石頭が六祖に会ったことを聞いているのではありません。

   南泉は遷化してどこに行ったのですか?』

 

長沙『彼に考えさせよう。』

 

秀 『和尚には、寒さに聳え立つ千尺の松はあっても、

   石を割って伸びる筍の働きがありませんね。』

 

長沙は黙っていた。

 

秀 『和尚のお答えに感謝します。』

 

長沙はまた黙っていた。

 

秀上座は帰って三聖に報告した。

 

三聖『もしそうなら、長沙和尚は臨済に七歩も勝っている。

   そうはいっても、わたしが確かめてみよう。』

 

次の日、三聖は長沙を訪ねて言った。

三聖『昨日の南泉遷化のお話、全く空前絶後で、

          古今に聞いたためしがありません。』

 

長沙はまた黙っていた。

 

 

素晴らしい話ですね。

長沙はもちろん、それを見抜いた三聖も凄いですし、秀上座も長沙に向かって『和尚雖有千尺寒松。且無抽條石筍』と言えるのは凄いことです。

 

この話に先だって、六祖と石頭には次のような伝があります。

 

六祖が遷化されるとき、石頭が六祖に聞いた。

石頭『百年後、某甲依什摩人』

六祖『尋思去』

 

 

徳山なら秀上座を棒で叩いていたでしょうし、臨済なら喝をするか、拳で殴るかしているかもしれません。普化ならお膳を足で蹴飛ばしたかも知れません。

長沙は黙っていた。

 

長沙は、まさしく光前絶後ですね。擦り切れています。ここは空前絶後でなく原文どおり光前絶後という言葉がぴったりきます。